はてな君

防火地域?

いずみん

人口密集などの地域で、火災のリスクが高い区域に定められるんだよ。

私たちの生命も財産も奪う恐ろしい火災。
人口密集地等ではそのリスクもぐんと上がりますよね。

防火地域・準防火地域が定められるのは火災時発生時の被害を最小限に抑え、都市全体の安全性を高めるためです。
そこで、都市計画区域内で、指定される防火地域、それに準じて指定される準防火地域です。

今回はいずみんが【防火地域・準防火地域】をわかりやすく説明します。

フクナビ宅建独学合格者が解説! #防火地域と準防災地域

はてな君

この防火地域と準防災地域ってどんなところのことをいうの?

いずみん

都市計画区域内に指定される【防火地域・準防災地域】んだよ。

防火地域

都市計画法において「市街地における火災の危険を防除するために定める地域」として指定されるエリア。

  • 防火地域 … 主に駅前の繁華街や、建物の密集地や幹線道路沿いの2つの地域儲けらることが多い。
  • 準防火地域 … 主に防火地域の周辺に広範囲で指定されることが多い。

人が集まる、密集してしまうような地域に
防火地域・準防火地域が定められているイメージを
このイラストでしていくといいよ

フクナビ宅建独学が解説! #建築物について

はてな君

この防火地域ってどんな制限があるの

いずみん

防火地域なのか・準防火地域なのか等によって
建物に制限などが規定されているんだよ。
どんな建物があるかを見ていこう!

いずみん

この建物のカラーは
耐火建物・準耐火建物・技術基準適合建築物・木造で
分かれていて、この後にも出てくるんだ
特に【耐火建物・準耐火建物・技術基準適合建築物】は
よく出てくるので
イメージにつなげてもらえたらいいな

フクナビ宅建独学が解説! #防火地域と準防災地域の建物の規制 とは?

はてな君

地域と建物?
よくわからない…

いずみん

この、防火地域・準防災地域の建物かどうかによって設備等の義務付けられていることがあるんだよ
防火地域は、人が密集することも多い地域だから
建築基準法でも
その基準がしっかりと定められているんだよね

防火地域と準防災地域の建物の規制

防火地域と準防災地域にある建物は

  1. 外壁の開口部(窓や出入口等)で、延焼の恐れがある部分に、防火戸等の防火設備を設けなければならない
  2. 壁・柱・床等の防火設備は、通常の火災による周囲への延焼を防止するために必要とされる性能に関して建築物の規模等に応じて、一定の技術的基準に適合するもので、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は、国土交通大臣の認可を受けたものでなければならない

いずみん

窓が割れたりしたら
隣の家に燃え移るリスクがあるから
防火戸等の防火設備を設けなければならないんだね

いずみん

建物の主要な部分は
火災が発生した場合にも
倒壊のリスクもあるので
【防火地域・準防火地域】にある建物の壁・柱・床等の性能
には国土交通大臣の認可が必要になるんだね

フクナビ宅建独学が解説! #建築物の規模等

はてな君

建築物の規模等って防火地域のこと?

いずみん

そうだよ!上記で床・壁・柱等は
防火地域・準防火地域等の建築物の規模によって
耐火建物じゃないといけないなどの
定めがあるんだ。

建築物の規模等

①防火地域

床面積・階数(地下階含)100㎡以下100㎡以上
3階以上耐火建物耐火建物
2階以下準耐火建物耐火建物

②準防火地域

床面積・階数(地下階含まず) 500㎡以下 500㎡超
1500㎡以下  
 
1500㎡以超  

4階以上耐火建物耐火建物耐火建物
3階耐火建物or準耐火建物
耐火建物or準耐火建物

耐火建物or準耐火建物
2階以下
耐火建物or準耐火建物or技術的基準適合建物

耐火建物or準耐火建物

耐火建物or準耐火建物

いずみん

この表の文字色も
耐火建物準耐火建物技術的基準適合建物】の建物とリンクしているよ

いずみん

2階以下の建物でも、広かったら耐火建物にしないとなんだね
階層だけでなく、広さも火災時の被害のリスクに関係しているから、耐火建物にしなくてはならないんだね

いずみん

3階以上は耐火建物・準耐火建物
広いと階数に関係なく耐火建物にしないといけないね
なんとなくイメージつくかな?

フクナビ宅建独学が解説! #防火地域と準防火地域にまたがる場合

はてな君

確かに地域がまたがってしまうことってあるよね。
その場合は、どちらが適用になるの?

いずみん

またがる場合は、厳しい方が適用になるよ。
イラストでパターン3つを抑えよう!

地域がまたがる場合

厳しい規制が適用になる

  1. 防火地域と準防火地域にまたがる場合 → 防火地域の規制を適用
  2. 防火地域と無指定地域にまたがる場合 → 防火地域の規制を適用
  3. 準防火地域と無指定地域にまたがる場合 → 準防火地域の規制を適用

いずみん

地域がまたがる場合に
厳しい方が適用されるのも
火災時発生時の被害を最小限に抑え、都市全体の安全性を高めるためにと考えると
納得の規定だね

【防火地域・準防火地域】の単元も
趣旨を理解すれば
暗記に頼らずに理解しやすいね